

ダイエットに特化したコースです。食事指導を中心に行いますが、食事指導が上手に移行できない方には、ご相談としては色々ございますので様々な方法をお伝えしております。
食事制限に関してはなるべくお金をかけずにできる方法です。
本人さんにとってストレスを加える事のない様に努めております。
太ったことにより可動域が狭いと感じる方などにおすすめのコースです。
(初回はカウンセリングを行う為最低30分前にお越しください。)


当店は完全予約制となります。予めお電話または予約フォームにてご予約いただいた上でご来店ください。また、初回は前金となりますので予めご準備下さい。
●完全予約制 初回ヨガ体験
2,000円(税込)※ご希望がクラスであっても初回だけは個人レッスンにての体験になります。
・個々のニーズになるだけ合わせたレッスン内容となります。
・時間外は応相談
●沖ヨガ・少人数クラス体制・90分・4回〜
7,500円〜(税込)<月謝制及び前月末納金>・目が行き届く少ない人数で行なっております。
●沖ヨガ・個別体制・60分・4回〜
15,000円〜(税込)<月謝制及び前月末納金>・個々のニーズになるだけ合わせたレッスン内容となります。
・時間外は応相談
●沖ヨガ・個別体制・プレミアム90分・4回〜
22,000円〜(税込)<月謝制及び前月末納金のお約束>・個々のニーズになるだけ合わせたレッスン内容となります。
・時間外は応相談
●顔ヨガ(個別レッスンのみ)1回あたり60分/6回
(顔ヨガのみ御利用の方)36,000円【ご利用期限2ヶ月間】・個々のニーズになるだけ合わせたレッスン内容となります。
・1回30分のカウンセリング及びヒアリング
・6回クリア後は1回に付き5,000円
・トータル10回ご希望の方は、50,000円(顔ヨガのみの御利用の方は期限4ヶ月以内)
※沖ヨガと付随して見えている方に関しては、期限は応相談。


- まずはカウンセリングシートに分かる範囲でご記入いただきます。
- その後、ヒアリングを行います。
- お身体の状態をチェックします。
- その後、ベストな改善方法に基づいたレッスンを行っていきます。
※一切無理をしないレッスンを心がけておりますので、本人さんからも無理を生じそうな時は随時お伝え頂いております。




少人数制で楽しくレッスンができます。
当レッスンは、個別レッスンとグループレッスンの2種類がございます。
個別のレッスンの場合はマンツーマンでレッスンを行い、グループレッスンの場合は、少人数制でレッスンを行います。
つまり、一人ひとりに声をかけながら楽しくご自身のペースで行うことができます。
その時の自分のお身体の状態に合わせてできます。
個人レッスンであってもクラスレッスンであっても、その時の自分のお身体の状態に合わせてできますので、他の人と比べる必要がありません。
例えばお身体の硬い方であってもその時の自分を認める事も時には必要です。徐々に硬いお身体も続けていけばいずれは柔らかくなるものです。だから末長く続けて一生のものにしていってくださいね。









健康診断で、肥満、コレステロール(悪玉)、糖の異常が出始め…
自分の暴飲暴食が止めきれず、悪い週間だと思いつつ諦めてしまいましたが、健康診断で、肥満、コレステロール(悪玉)、糖の異常が出始め、子供達のために、そして仕事をしていくにはやはり健康を守らなければという思いで行こうと思いました。
自分の力では1年間体重減少もできなかったし、お金を出してでもきっかけを作っていきたいと思いました。
(長崎市在住 40代前半 女性 R・Y)
指ヨガや眼ヨガに食事のことも教えてくれます。
体重を減らしたいと思っていた時、自宅から通いやすい場所で教室をされている事を知りましたのがきっかけでした。
指ヨガや眼ヨガにお互いにしあう揉みほぐしもあり、さらにお食事のアドバイスまで頂けました。
これからもよろしくお願いします。
(長崎市在住 48歳女性 H・M)
12キロ減量できましたし、続けてよかったです。
肩の痛みを始め、正座が出来ない状態の膝の痛みがあったのを取りたかったし、痩せれればと思い通いました。
結果、肩の痛みの軽減はともかく、正座が出来る様に成り膝の痛みも軽減して、体重は、健康を保ちつつ、元気に5ヶ月半で78キロから68キロまで減って、更にその後1ヶ月後には66キロまで減って、結果、12キロ減量できましたし、続けてよかったです。後の目標がまた出来た。
あくあまりんに来て、先生が手をとって優しく教えてもらい、自分もここまで、元気に成りました。それで、ホームページを見ていらっしゃる方も、何か悩みが体にあったりしたら、ぜひ来て見てたらいいと思いますよ!
(長崎市在住 40代後半女性 Y・H)
骨粗しょう症など傷病の可能性がある方は、お医者樣に診てもらってください。また、傷病の診断を受けた方は、そのお医者樣にどこまでやっていいかの許可をもらってください。